ハムスターの巣作り(床材、巣材)
ハムスターは巣作りが得意!?
綿やチップなどの巣材を入れておけば、
ハムスターは自分で巣作りをするようです。
我が家では、床材にはひのきから作られた猫砂を使っています。
吸水性が良く、消臭効果もあります。
現在使っているブランドのものは、水分で固まることもないように思います。
一般的におがくずやチップを使う方が多いようです。
巣材にはホームセンターで売られている
ハムスター用の綿をプラスチックの家(春〜秋用)に詰めています。
わざわざ床材と巣材を分けなくても良いですが、
こちらは寒さが厳しいので保温性の高そうな綿を使っています。

週に一度、全ての床材と巣材を取り替えています。

関連サイト:床材・巣材(針葉樹・広葉樹・紙)
既に飼い主がやっているので、ハムスターが巣作りする必要は
ないのだが・・・
1週間経つと、巣材が移動している。
プラスチックの家が暑かったのか(10月後半)、
気に入らなかったのか。
おばあちゃんになっても、巣作りはお手の物です。
影の薄いハムスターのブログ
戻る:ハムスターの飼育方法
|